親孝行は旅行がおススメ!相場や人気エリアをご紹介

親孝行には何をすれば良い?と、考えている方は多いかと思います。
ズバリ!親と一緒に行く親孝行旅行がおすすめです!

ソニー生命保険株式会社は、全国のシニア(50歳~79歳)の男女に対し、「シニアの生活意識調査」を実施し、1,000名の集計結果をご紹介します。
(引用元:シニアの生活意識調査

現在の楽しみを聞いたところ、1位「旅行」(45.3%)、2位「テレビ/ドラマ」(39.9%)、3位「グルメ」(28.1%)、4位「映画」(25.9%)、5位「読書」(22.3%)でした。
「旅行」と「グルメ」を入れた旅行は親孝行にぴったりですね!

親と一緒に旅に出かけ、温泉に入って背中を洗ったり、絶景を見たり、美味しい食事を楽しんだり。そして、昔の話をしたり、子供の時のように親と一緒に楽しむ。そんな心温まる思い出を作りませんか?

でも、高齢の親の行きたい場所がわからない、費用はどれくらい?など、わからないことばかり、失敗もしたくないし。。。そこで、今回は親孝行旅行のおすすめエリアや旅行の相場についてご紹介します。ぜひ、親孝行旅行の参考にしてみてください。

親孝行旅行のおすすめ

高齢者に人気の旅


まず、旅先は親の行きたい場所を優先しましょう!
そこで、参考にシニア専門の調査プラットホーム コスモラボが行った【意識調査2025】シニア層の国内旅行の実態調査レポートをご紹介します。
(引用元:【意識調査2025】シニア層の国内旅行の実態調査レポート

旅に出た人の目的は?

旅に出た人の目的は回答
1位観光・散策55.8%
2位温泉54.1%
3位グルメ49.4%

1位が「観光・散策」55.8%、2位が「温泉」54.1%、3位が「グルメ」49.4%でした。
観光で絶景などを楽しみ、美味しい食事に舌鼓、温泉でゆったりできる旅がよさそうです。他の調査より、アートや旅先での体験や交流などを楽しみにされるアクティブな方も増えているようです。

これらをキーワードに、行き先を選ぶことで、親も満足できますね。

人気のエリアベスト6

高齢者のしたいことを元に、人気のエリアをご紹介します。
ご参考ください。

1.【金沢(石川県)】
伝統的な武家屋敷などの文化と現代アートが共存する町

金沢は平たんで歩きやすい街並みが魅力で、のんびりとした散策にぴったりの観光地。日本三名園の一つ「兼六園」、歴史を感じる金沢城(復元された「鼠多門」)、情緒あふれる「長町武家屋敷跡」では、伝統的な和の風情を楽しむことができます。

「ひがし茶屋街」では美しい町家の風景に包まれながら、カフェや甘味処を巡ったり、「近江町市場」では新鮮な海鮮グルメを味わったりと、食べ歩きも充実しています。

夜はブリしゃぶや金沢おでん、能登牛などの北陸ならではの郷土料理と、地元の銘酒との絶妙な組み合わせを堪能できます!

現代アート好きには「金沢21世紀美術館」や「KAMU kanazawa」、アトリエHIMITO(光水土)など、刺激的なアート空間もおすすめ。

・平たんで歩きやすい街並み、兼六園や武家屋敷で和を楽しみ
・ひがし茶屋街、近江町市場で海鮮や食べ歩きを楽しむ
・現代アートなら「金沢21世紀美術館」や「KAMU kanazawa」、アトリエHIMITO
・「自遊花人水引ミュージアム」では水引のランプシェードがおすすめ!

2.【箱根(神奈川県)】
都心からのアクセス抜群!温泉・美術館・絶景の三拍子!

箱根は都心から電車や車で2時間内とアクセスが良く、移動の負担が少ない、人気の観光地。豊かな自然に囲まれ、季節ごとに異なる美しい風景を楽しめるのも魅力。芦ノ湖のクルーズは、湖上から富士山を望む絶景が広がり、旅気分を盛り上げてくれます。

情緒あふれる箱根湯本の温泉街など、見どころも豊富!クラシカルな雰囲気が魅力の富士屋ホテルをはじめ、バリアフリー対応の宿泊施設も充実しており、快適な滞在ができます。

地元の食材を使った和食・懐石が充実しています。箱根周辺で造られる日本酒や箱根ビールもおすすめ。湯葉料理・豆腐料理や箱根そばなど、体に優しい食事もあります。

火山活動の迫力を間近に感じられる大涌谷や、秋には金色のススキが一面に広がる仙石原高原など、自然の魅力にもあふれています。大涌谷名物「黒たまご」は1つ食べると寿命が7年延びると言われる縁起物です!

野外美術館の「彫刻の森美術館」、モネ・ルノワール・ゴッホの作品のある「ポーラ美術館」、植物・昆虫・女性の姿などをモチーフにしたアールデコのジュエリーが見られる「箱根ラリック美術館」など、文化的な時間も過ごせます。

・都心から近いので負担もなく行きやすい
・芦ノ湖クルーズ、箱根湯本の温泉街も楽しめる
・クラシカルな富士屋ホテルの他、 バリアフリー対応の宿も
・火山活動を感じる大涌谷やススキの野原で有名な仙石原高原。縁起物の黒たまごは必須
・ 彫刻の森美術館やポーラ美術館、箱根ラリック美術館などアートも充実!

3.【城崎温泉(兵庫県)】
浴衣で情緒ある温泉街や外湯めぐりを楽しむ

1300年の歴史を誇る城崎温泉は、風情ある町並みと豊かな湯文化が魅力の温泉地。文豪・志賀直哉をはじめ、多くの文化人にも愛されました。歴史ある街並みには、趣のあるカフェやお土産店も点在し、のんびりと散策を楽しめます。

柳並木が美しい大谿川沿いは、夜になるとライトアップされ、そぞろ歩きをするだけで極上のひとときを味わえます。7つの外湯めぐりでは、それぞれ異なる趣の温泉を存分に堪能できます。

城崎ロープウェイからは四季折々の絶景を一望できます。近隣の「玄武洞」や「コウノトリの郷公園」など、自然・生態観察のスポットもあり、観光の幅も広がりますね!

食事は海と山の幸に恵まれた立地を活かした季節感あふれる料理。名物の但馬牛(たじまぎゅう)や冬のカニやのどぐろ、甘エビ、山菜などの料理も絶品です。兵庫・但馬の地酒や城崎ビールとの相性抜群!心と体を癒す、贅沢な温泉旅がここにあります。

・1300年の歴史がある古い町にはカフェやお土産屋などを楽しむ
・ライトアップされた⼤谿川沿いの柳並木を歩くだけで極上時間
・7つある外湯をめぐり、温泉を存分に堪能
・但馬牛やカニ料理に舌鼓し、城崎ロープウェイからは絶景を展望
・「玄武洞」や「コウノトリの郷公園」など、自然・生態観察のスポット

4.【伊勢・鳥羽(三重県)】
伊勢神宮参拝と新鮮な海の幸で心も体も元気に

{“DeviceAngle”:-0.02466163411736488}

一度は訪れたい、日本を代表する神社「伊勢神宮」は、その厳かな雰囲気と格式高さから、多くの人々に深い感動を与える聖地。周辺には霊験あらたかな神社やパワースポットも点在し、心を整える旅にぴったりのエリア!

伊勢神宮の門前町には、江戸時代末期から明治時代初期の街並みを再現した「おかげ横丁」があり、郷土料理や土産物店を楽しみながら、歴史ある風情にひたることができます。食べ歩きにも最高のスポット。特に「赤福」はおすすめ!

宿泊は、リゾートホテルはもちろん、海を眺めるホテル、新鮮な魚介類を堪能できる旅館やホテルも豊富に揃っており、グルメ派にも嬉しいエリアです。

鳥羽水族館では、国内で唯一飼育されているジュゴン、ラッコの他、イルカショーも人気。お孫さんも一緒に楽しめます。スペインを模した街並みや食事、アトラクションなどが楽しめる志摩スペイン村もいいですよ。

・一度は訪れたい日本における最高峰の神社「伊勢神宮」
・伊勢神宮周囲にはいくつもの霊験あらたなか神社やスポットが点在
・伊勢神宮前には江戸時代末期から明治時代初期の街並みを再現したおかげ横丁で食べ歩き
・リゾートホテルの他、新鮮な魚介類の食べれる宿やホテルが豊富にあります
・国内で唯一見られるジュゴン・ラッコのいる鳥羽水族館

5.【由布院(大分県)】
自然の中で心癒される、静かで上質な温泉地

大分県を代表する観光エリア、由布院・別府は、自然と温泉、グルメが融合した癒しの旅先。日本百名道の一つに数えられる「やまなみハイウェイ」は、雄大な九重連山や阿蘇の山々を一望できる絶景のドライブルートで、四季折々の風景が最高です!

由布院では、源泉かけ流しの露天風呂付き客室などのハイクオリティな宿泊施設が多く、上質なホテルライフが過ごせます。食事は地鶏焼きやとり天、豊後牛(ぶんご)などの料理がおすすめ!

金鱗湖周辺はお土産物屋が並び、食べ歩きも楽しい。少し足を伸ばし、別府市は多彩な温泉地獄巡りなど、見どころも豊富。名物の「地獄蒸しプリン(岡本屋)」は、温泉の蒸気で蒸し上げた濃厚なプリンに、程よい苦味の効いたカラメルが絶妙です!

・日本百名道の一つ、やまなみハイウェイは雄大な阿蘇の山々を望める絶景ドライブルート
・マグマを活かし、苦味が効いたカラメルと濃厚な味わい地獄蒸しプリン(岡本屋)を堪能
・源泉かけ流しの露天風呂付きの客室ホテルなどクオリティーの高い宿での滞在もおすすめ
・金鱗湖周辺の散策、美術館巡り、近くの別府市で温泉地獄巡りなども楽しめる

6.【那覇(沖縄県)】
沖縄料理、歴史文化、リゾートも楽しめる楽園

那覇は冬でも温暖で、寒さが苦手な方でも快適に過ごせる旅行先。那覇空港から市内中心部までは車で約15分とアクセスも良く、ゆいレールを利用すれば移動もスムーズ。

国際通り周辺は道も平坦で歩きやすく、お土産店やカフェ、地元の食堂が立ち並び、散策や食べ歩きを休憩しながらゆったり楽しめます。沖縄そばやラフテー、島らっきょう、ステーキ、海鮮、泡盛など、地元ならではのグルメも魅力のひとつ。

琉球王国時代の歴史を感じられる「首里城」「識名園」「玉陵」など、文化的価値の高い名所が点在。「ひめゆり平和祈念資料館」では、元女学生の語り映像を見ることができ、平和の尊さについて考えさせられます。

民謡ライブ居酒屋では、沖縄らしい陽気音楽を満喫できます。さらに那覇市内にも近郊の海沿いにもリゾート系ホテルも多く、ゆったりとホテルステイを楽しむ旅もおすすめ!

空港周辺にも「瀬長島ウミカジテラス」や「DMMかりゆし水族館」、「沖縄アウトレットモールあしびなー」などのスポットが充実し、気軽に沖縄らしい楽しみ方ができます!

・冬でも温暖な気候で寒さが苦手な方にも快適
・那覇空港から市内中心部まで車で15分程度で、ゆいレールも便利
・那覇市内や海沿いにもリゾート系ホテルも多く、ホテルでのんびりもおすすめ
・首里城や識名園、玉陵など琉球王国時代や歴史文化にふれられる
・国際通り周辺は平たんで歩きやすく、牧志市場やお土産やカフェ、食堂を散策!
・沖縄そば、ラフテー、海鮮、島らっきょ、ステーキ、泡盛など、グルメも充実
・民謡ライブをしている居酒屋などもあり、音楽に合わせて踊れば、沖縄人気分♪

気を付けたいこと

旅の一番の目的は「親孝行」。行き先を提案するのは大切ですが、最終的には親の「行きたい場所」を尊重して選ぶのが理想です。無理に決めてしまうと、せっかくの旅行が思わぬストレスやすれ違いの原因になってしまうことも。

一緒に旅の計画を立てる時間も、すでに旅の楽しみの一部です。話しながら、お互いの気持ちをすり合わせていく時間こそ、親孝行のはじまりです。

【年齢や体力に合わせて】
・アクセスしやすく、歩く時間を少ない場所を選び、休憩を頻繁にとる
・階段が少ない、エレベーターのある宿など、宿の設備に配慮
・1日2〜3か所までのゆったりスケジュールがおすすめ
・食事や温泉でくつろげるホテルでゆったりするのも
・高齢の親が食事で不安な場合は事前にホテルへ相談
・個室やお部屋食なら、まわりを気にせずゆったりと過ごせる

【旅行を台無しにしてしまうことも】
・高額な旅費で不満が起きてしまうことも。無理のない旅に
・旅行の途中で体調を崩してしまうことも
・義理家族を無理に参加させるのはおすすめしません
・自由時間や部屋を分けるなどプライベートな時間と場所を使ってストレス軽減
・親の要望を聞き過ぎて疲れてしまうこともあるので便利なツアーもおすすめ

費用はどれくらいかければいいか?

親孝行旅行の費用実態

親孝行旅行の相場として、じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024【旅行市場動向編】をご紹介します。調査より、国内旅行の費用の大人一人あたりの平均金額は60600円。個人旅行の平均は61400円。交通やホテルなどがセットになったパック旅行の平均金額は79500円でした。
(引用元:じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024【旅行市場動向編)

世代別に見ると、70代女性が最も高額です。平均金額は60600円、個人旅行の平均は58800円、パック旅行の平均金額は97100円でした。この要因は、若い世代に比べて「安さよりも快適さ」を重視する傾向にあります。

行先の交通費で費用は変わりますが、大人一人あたり、個人旅行で6万円、パック旅行で8万円を想定すると良いでしょう。また、個人旅行の1泊あたりの宿泊費の平均は12800円です。これら相場を想定して、予算を立てると良いでしょう。

・国内旅行の大人一人あたりの費用の平均は60600円
・個人旅行の平均は61400円
・パック旅行の平均は79500円
・世代別は70代女性が最も高く、平均額は67900円

個人旅行とツアーの比較

一般的に旅行は個人旅行とツアーがあります。
旅の予算、親の体力や性格、団体行動ができるか?などを配慮して、以下を参考にしてみてください

個人旅行ツアー旅行
費用自分で手配することで、ツアーよりも安く旅行できることも。オフシーズンや、早割などを活用基本的に高い。費用があらかじめ決まっているため、予算が立てやすい
自由度行き先、日程、宿泊先、食事、観光など、すべて自分のペースで自由低い。興味のない場所へ行くこともある。スケジュールを変えられない
準備航空券、宿泊施設、交通手段、観光スポットなど、すべて自分で手配。行先のエリアを把握し、ルートを決めるツアーにお任せ(ストレスが少ない)親の体力や興味に合わせたスケジュールを選べばいい。
トラブル対応万が一、トラブルが発生した場合、自分で解決する必要がある安心・安全。添乗員やガイドが同行するためトラブル時も安心
おすすめの人旅慣れしている。計画を立てるのが好きな人。こだわりの宿や経験、景色がみたい人向け。スケジュール通りにいかないと旅のムードが悪くなることも安心・安全な旅をしたい人、旅の計画を立てるのが苦手な人、団体行動が気にならない人
個人ツアー
個人旅行とツアーの両方を踏まえた個人ツアーもおすすめ。交通機関やホテルやレンタカーなど、必要に応じて、旅行会社に依頼するもの。
行きたい場所がツアーにない、お気に入りのホテルで泊まりたい人
パック旅行飛行機などの交通機関とホテルのセット になったもの。安くて手軽、でも観光は自分で考える必要があります

まとめ

今回は、親孝行旅行にぴったりな旅先やおすすめエリア、旅行を楽しむための注意点などをご紹介しました。さらに、旅行費用の目安についても、調査データをもとに、個人旅行やパックツアーなどをわかりやすくお伝えしました。

親子で、美味しい食事を楽しんだり、美しい景色を一緒に眺めたり、同じ時間を共有することは、かけがえのない思い出になるはずです。大切なのは、ひとりよがりにならず、親としっかり対話しながら、お互いの思いをすり合わせて旅を計画すること。

そんなふれあいの時間そのものが、きっと素敵な親孝行になるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました